人気ブログランキング | 話題のタグを見る

こんなことやりました


授業・演習の覚書、コメントなど
by miwakayoda

心理学基礎実験A班 ヒューマンエラーレポート講評

・大変遅くなりましたが,A班のヒューマンエラーのレポートの添削,終了いたしました。金曜の朝,B棟3階の助手室前ボックスに入れましたので,忘れずに取りに来てください。なんと今週木曜締切だったAB先生のレポートは,金曜の朝の時点ですでに添削・返却されていました! 私が返却したレポートを上に重ねてしましましたが,こちらの方も忘れずに持って行くようにしてください。

・今回は実験1,実験2,全体的考察という,これまでにない構成だったせいか,全体的考察が不十分な人が多かったです。考察のポイントとして「繰り返し文字を書くことで書字スリップが起こるのはなぜか」という点を挙げておきましたが,この点が考察されていなかったレポート多数。これらのレポートは1ランク落としてBにしてありますので,考察を加えてなるべく再提出するようにしてください。「以上の結果から,繰り返し文字を書くことで書字スリップが起こるのは,**によるものと考えられる」というような文章を追加すること。実験1,実験2の考察の繰り返しでもかまいません。

・1本目に添削開始したレポートで,「実験1と実験2の考察がよく書けているなあ。こんなに成長するとは,,」と喜んでいたら,全く同じ考察が2本,3本,4本,5本,6本,と連続。考えた結果,同じ考察に到達することはあると思うのですが,同じ文体というのはやめてくださいね。

・図のタイトルがついていない,という形式的なミスのあるレポートがまだ数本ありました。これも1ランク落としてありますので,なるべく再提出してください。Uくん,序文で必要な事柄が説明されていない,図のタイトルなし,全体的考察不十分の3点で,D判定となりました。7/24までに必ず再提出してください。

・今回,考察部分で"自分の考え"であるにもかかわらず,「〜であることがわかった」と書いている人が何人かいました。結果から確実に導ける内容であれば「わかった」でよいのですが,独自の解釈について述べる場合は「〜と考えられる」というような書き方をしてください。

・全体的に,1本目,2本目と比較すると形式,内容ともにずいぶんよくなりました。確実に実験レポートの書き方をマスターしつつあることがわかり,担当者としてはうれしい限りです。ただ,文献の引用の仕方についての指導が不十分だったのが少し心残り。最初に配布した資料を参考にしながら,各自でよく復習しておいてください。

・今回のベストレポート賞はSTAYMさんでした。文献の引用方法については復習が必要ですが,内容的にはこれだけ書ければ言う事なしです。模範レポートとしてコピーをとらせていただきましたのでご了承ください。

・私担当分のA班レポートの再提出締め切りは,7月24日とします。AB先生担当クラスの再提出締め切りについては別途確認してください。1本でもD判定がある場合は単位が出ませんので,締め切りまでに必ず再提出するように。提出がない場合は,そのままの成績で単位を出しますので,締切厳守でお願いいたします。

以上
by miwakayoda | 2008-06-28 05:25 | 心理学基礎実験
カテゴリ
以前の記事
お役立ちリンク
大学図書館のHP(学内アクセスのみ)

とある心理学基礎実験資料室 AB先生の心理学基礎実験のブログ。Excelでのグラフの書き方なども説明してくれています。

Under-the-willow-treeの講義・実習 YGST先生の授業ブログ。


<文献検索>
CiNii
 紙媒体の雑誌の文献検索。一部,大学の紀要等も見られる。検索は無料だが,PDFのダウンロードなどに一部有料部分も。
PubMed
 ライフサイエンス関係の文献検索に(英文)。無料。
医中誌
 医学関係の文献(和文)検索に。図書館で利用できます。
メディカルオンライン
 医学関係の文献(和文)の検索に。全文ダウンロードは有料ですが,キーワード検索は無料。

ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧